鉄筋工事の製造方法

鉄筋工事の分野で働こうとお考えの方は、鉄筋がどのようにして製造されるのかについても知っておいて損はないでしょう。鉄筋コンクリート用の鉄筋には、電炉法と高炉法という2種類の製造方法があることで知られています。今回は、これら2つの鉄筋の製造方法について、少しお話をさせて頂きたいと思います。

まず、電炉法ですがアーク式と高周波誘導式とが使用されます。その中でもよく利用されるのは前者のアーク式ですが、アーク式電気炉を使用して酸化精錬と還元精錬のプロセスがあるのが特徴となります。高炉法には銑鉄を製造する製鉄と銑鉄を精錬することで鋼をつくる製鋼の2つのプロセスがあるのが特徴的です。最初に、高炉の中に鉄鉱石とコークスを入れて熱風を吹くと、鉄分ができます。そこからケイ素・硫黄などを取り除いて製鋼していきます。

埼玉県の越谷市の株式会社荻野鉄筋は東京・埼玉エリア中心として鉄筋工事を行なう会社です。住宅の基礎となる鉄筋工事は建物の強度を作る大切な箇所です。正確で安心、安全、そして美しい鉄筋工事を心がけております。現在職人の求人を募集させて頂いておりまして、未経験でも歓迎しておりますのでお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

鉄筋の区分とは?

鉄筋にはその特性に応じて丸鋼と異形鉄筋とに分類することができます。今回は丸鋼と異形鉄筋のそれぞれの鉄筋について、少しお話をさせて頂きたいと思います。

丸鋼は、SR235とSR295の2種類に分かれており、表面が比較的つるつるとしているタイプのものです。現在では一般的に使用されるケースは少なくなっており、丸鋼のタイプの鉄筋を見かける機会も少ないでしょう。なお、SR235は、コンクリート補強のために設計された鉄筋材料で、SR295は鉄筋コンクリートの鉄筋として使用されます。異形鉄筋は、表面にデコボコしている突起がついているのが特徴の鉄筋です。種類としては、機械的な性質によりSD295A、SD295B、SD345、SD390、SD490とに分類されます。例えば、SD345はその性質より高層の建築物などに使用されます。

埼玉県の越谷市の株式会社荻野鉄筋は東京・埼玉エリア中心として鉄筋工事を行なう会社です。住宅の基礎となる鉄筋工事は建物の強度を作る大切な箇所です。正確で安心、安全、そして美しい鉄筋工事を心がけております。現在職人の求人を募集させて頂いておりまして、未経験でも歓迎しておりますのでお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

鉄筋工事施工の流れ

弊社では鉄筋工事に関する業務を行っております。皆さんは、鉄筋工事施工の様子を実際にご覧になったことはありますでしょうか。鉄筋工事は完成後のものをご覧になる機会は多いかと思いますが、製作過程をご存知の方はなかなかいらっしゃらないのではないかと思います。そこで今回は、鉄筋工事の流れについて少しお話をさせて頂きたいと思います。

鉄筋工事は、まず加工帳・施工図を作成することから始まります。これにより材料を決定し、必要に応じて鉄筋を加工していきます。これにより現場の鉄筋を取り付けていきます。鉄筋によってやり方が異なりますので、よく確認をしながら作業を進めます。ここで、篏合という鉄筋同士をつなげていく作業を行います。続いて、鉄筋の交差部をしっかりと縛る結束という作業に入ります。それから最後に鉄筋の強度などを念入りに確認をし、問題がなければ作業終了となります。

埼玉県の越谷市の株式会社荻野鉄筋は東京・埼玉エリア中心として鉄筋工事を行なう会社です。住宅の基礎となる鉄筋工事は建物の強度を作る大切な箇所です。正確で安心、安全、そして美しい鉄筋工事を心がけております。現在職人の求人を募集させて頂いておりまして、未経験でも歓迎しておりますのでお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

鉄筋工事に役立つ玉掛け技能講習とは

鉄筋工事現場では資材を建造物の上層階に持って行く必要があります。
そこではクレーン車に積まれた鉄骨資材を引っ掛ける「玉掛け」という作業が発生します。

この作業は玉掛け技能講習を受けた人でないと対応できません。

資材をワイヤーに引っ掛けるだけの作業でなぜ技能講習を受ける必要があるのか。
その理由は非常に重い資材を持ち上げるため、大きな事故につながる可能性も秘めているからです。

時には1トン以上の重いものを、クレーン車で持ち上げることがあります。
例えば、これが少しでもワイヤーから外れて、下に落ちてしまったらと考えると、とても怖いですね。

そういった事故後を防ぐために正しいワイヤーへの装着方法、資材の安定性のさせ方、クレーン車の運転士への指示などが必要となります。

玉掛け技能講習ではワイヤーロープに荷物を引っ掛ける方法、クレーン車の特徴、資材の安定方法、ワイヤーの構造上の特徴、安全装置の扱い方などについて学んでいきます。
資材を乗せると、どこに力がかかるのかなど力学的な知識も学んでいきます。

クレーン車で荷物を運ぶことは非常に多いですから、玉掛け技能講習を受けると建築業界や土木業界の各所できっと役に立つでしょう。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

鉄筋工事に役立つ鉄筋技能士の資格とは

東京、埼玉エリアで建造物の鉄筋工事を行っている荻野鉄筋です。
鉄筋工事の仕事に従事する場合、鉄筋技能士の資格を取得していると仕事の幅も広がります。

国家資格となる資格で、鉄筋の組み立てや施工図の作成技術を要する人が得られる資格です。

建設業界に勤めていて、建物施工に携わる重要な役割を担う立場の方は、こういった資格を取得しているはずです。
1級から3級まであり、学科試験と実技試験があります。

合格者は60%程度で難易度的にはそこまで難しいというほどではありませんが、しっかり勉強して正しい知識を有していないと合格は難しいでしょう。

学科試験では、建築構造や施工方法、材料、設計図、関係法規、安全衛生に関わる問題が出題されます。
実技試験では施工図の読み取り、鉄筋折曲げ加工図の作成などが出題されます。

見事試験に合格すると合格証と技能士証が交付されます。
まさに手に職を持つという状況で仕事に携わることが可能です。

ちなみに1級から3級までありますが、3級は年齢や学歴、経験など問わず誰でも受けられるものなので2級以上が評価としては高くなります。

2級は受験するのに実務経験が2年以上必要です。

鉄筋工事は資格なしでも仕事に携わることができますが、実務経験が得られたら、こういった資格取得も視野に入れると良いでしょう。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

メニューを開く